背中を見せる

わが子の成長記録をつづっていたら、いつの間にか自分のダイエット日記に変わってる(笑)そんなゆるいブログをちまちま更新中です(・∀・)b

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康

座りすぎ

2021/06/09

スポンサーリンク

 

早稲田大学の岡浩一朗教授の研究によると、日本人の一日の座る時間は平均8~9時間なんだそうです。

これは、デスクワークされてるサラリーマンが残業なしで働く一日の労働時間と同じですね。

残業する方はかなり多いので、休日も併せるとそんなもんかなぁ~。
いや、サービス業の方とか、主婦の方、建築業の方などなどデスクワークでない方も多数おられるので、デスクワークの方限定だともっと長時間座りっぱなしってことだと思います。

ところが、最近はこの座りすぎの原因で様々な病気の問題が注目されてきています。

糖尿病、高血圧、心疾患、脳梗塞、がん、うつ病や認知症なども

グーグルなどアメリカのシリコンバレーの企業では、座りすぎ対策として立って働ける環境づくりが進んでいます。
日本はまだかなぁと思ったら、楽天が本社移転に合わせてオフィスにスタンディングデスクを大規模に導入しました。

 

こうした中で、坐りっぱなしから立って仕事が注目されていますが、ちょっと注意したいのが、単純に机を変えるだけではなく(これだけでも大きな改革ではあります)が、それと並行して重要なのが「姿勢」なんだそうです。

座りっぱなしより立って作業すると、血流が良くなり代謝が良くなるといわれますが、見落としがちなのが姿勢です。

せっかく昇降デスクに変えても、左右どちらかに体重が偏ったり、猫背になったりしては効果も台無し。

パソコンを使う際は、まず背筋を伸ばした状態でモニターの上部と目線が水平になる「正しい姿勢」を取る事が大事なんだそうです。

私も、ここ数か月、
仕事外でコーヒーショップや自宅で作業するときは立って仕事するのを取り入れています。
なれないということもありますが、スタンディングでも、やはり長時間作業していると体が疲れてきたりします。

そんな時に最近取り入れているのが「かかと上げ運動」です。

まっすぐに立って、背伸びをするように左右のかかとをゆっくり上げます。
「1、2、3、4」で上げて、「5、6、7、8 」ゆっくり下げる。
これを何回か繰り返す。

こうすることで足のふくらはぎの静脈の血流がみるみる良くなるのを実感して、またすぐ作業に取り掛かれます。

人間は動物なので、座るにしろ立つにしろ、長時間同じ姿勢でいるとやはり疲れます。同じ姿勢でい続けると血流が悪くなるので1~2時間おきにこういったかかと上げストレッチを入れることでみるみる体調が良くなるんですね。

実はこれ、動かない時だけじゃなくって歩行も同じ。
私は仕事柄平日は6時間ほど歩くんですが、何も考えずに歩き続けると、足のふくらはぎのところが張ってきてつらくなります。
こんな時、例えば信号で赤で待っているときなどに、かかと上げ運動をするとふっと楽になるんですね。

時間にしてわずか数秒。
でもこの数秒を入れるか入れないかの違いは歴然とします。

デスクワーク疲れるよなぁ~と感じてる方は、運動不足だからジムに通うか!といきなりハードル上げる前に、まずはかかと上げ運動をされてみるのもよいかもしれません。

次回は、昨日のドラッグストアで体験した目の健康チェックのお話。

 

スポンサーリンク

さて、昨日(日曜日)の夕食です(一日一食)


大盛り焼きそば、ぬか漬け、キャベツのピクルス、大根のピクルス、 あんかけたまご、イギリストースト、赤いきつね、スーパーカップ、そして業務スーパーのナチュラルチーズ。

実はドラッグストアで月一で行ってる健康チェックで、ビタミンAが不足してるかなぁと感じたので、それにはチーズがいいんだそうです。

ならコスパで業務スーパーだな。
でもナチュラルチーズって意外と食べ方苦労するな・・・

サラダに乗せて食べてたこともあったけどいまいちなんだよなぁ~って思って、クックパッドで検索したら、ナチュラルチーズをわさび醤油で食べるレシピ発見。

切れてたわさびとレモン汁も買って試してみました。

作っていて買ったのはクリームチーズであってナチュラルチーズでないことに気づいたw
でも同じチーズだから大丈夫だろうと思って食べたら・・・


意外といけるかも

チーズのコクと、わさび醤油のしょっぱさって意外とおいしいんだって思いました。

リピしてよければ継続します。

結果です。

体重は61.75
対前日:+1.45
対スタート時:-3.30

ってか食べすぎですよね。

このブログが、広く認識されるように「にほんブログ村」に参加しています。
もしお時間があるようでしたら、応援(=クリック)して頂けると嬉しいです。

 

↓↓ 下記のバナーをクリック下さい↓↓

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-健康
-, ,