保険診療と自由診療
スポンサーリンク
病院に行くと有難いなぁ~と思うのが3割自己負担ですが、これは保険診療といいます。「すべての国民は一律の負担で一定の医療を受けられる」という診療の事ですが、一律の負担割合については、
自己負担:3割
高齢者負担:1割から2割
という制度になっていますね。(高齢者負担に幅があるのは知りませんでした)
これに対して自由診療というのがありますね。
こちらは費用の制限がない代わりに「患者さんからのリクエストがきく」というメリットがあります。
この自由診療は、実はどの病院でも可能という訳ではなく、できる医療機関とできない医療機関があります。
自由診療なんて、自分はどうせ関係ないやって思う方もいらっしゃるかもしれません。そういう方の多くは歯科治療を受けた経験があるのではないでしょうか?実はこの歯科診療、治療のある部分は保険診療、ある部分は自由診療と言ったことが選択できる治療になっているんです。
歯科診療以外のほとんどの治療は、自由診療科保険診療かの二者択一が多く、併用されることは原則ありません。
ただし例外もあります。
例えばがん治療の場合、未使用品・未承認の薬を受ければには自由診療が基本です。ただし高額だけれども特定の臓器について効能が認められている抗がん剤については健康保険が適用されます。こうなると患者側の経済的な負担はかなり低く抑えることができますね。
未承認薬と似たような言葉で先進医療というのがあります。
先進医療については健康保険が基本的には使えません。ところが、先進医療とはいえ入院や検査手術の準備にかかる費用については一般診療の延長ということで保険が適用されます。保険診療と自由診療が二階建ての仕組みになっているということです。日本の健康保険は世界的に見ても非常に発達した仕組み制度といいますが、それでも保険診療では治らない医療というものがあるのも事実です。
一般にこういった自由診療は、ごくごく一部のお金持ちしか受けられないかというとそうでもありません。災害に対する防災という考え方と同じで民間の保険を活用するという方法もあります。例えばがん保険とか高度先進保険とか、こういった民間の保険を利用して万が一の時に備えるで実際に自由診療になった場合に自己負担を大幅に減らすことが可能です。万が一の時にも高度な医療を受ける選択肢を持っておくと何となく安心が、より確信をもって安心を実感できますね。
スポンサーリンク
さて、昨日(火曜日)の朝食です。
この日が賞味期限だったヤマザキのシューロールケーキとヨーグルト。
シューは久しぶり。自分で買ったのは初めて。たぶん。
なぜか贅沢な気分でいただいちゃいました。
半分のつもりが結局全部一気食い。
昼からは、嫁さんの弟家族が嫁さんの実家に遊びに来たので嫁さんの実家でお食事パーティー
お義母さんの手作りトン汁が最高に美味しかったのでお代わり。
昼夜兼用でした。
結果です。
体重は65.40
対前日:-0.25
対スタート時:+0.35
何とか持ちこたえた感じ。
でもこの後も連休が続くので全く安心できません。
このレベルだと二郎に行けないなぁ~。
このブログが、広く認識されるように「にほんブログ村」に参加しています。
もしお時間があるようでしたら、応援(=クリック)して頂けると嬉しいです。
スポンサーリンク