頭皮の臭い
2021/10/04
スポンサーリンク
     
臭いは厄介です。
なぜか?
一番は目に見えないからです。
でも、見える場合がありました。
タバコ。
タバコを吸ってる人って口から出る息が白いのはわかります。
 あれを見ると、人が吐く息ってあんなにも広がるんだぁ~~ってびびります。
臭いって臭いの元となる空気が臭うわけですから、このくらい大丈夫だろうって思ってても実はすごく広範囲に拡散するはずです。
だから、現実を直視して、自分の臭いが気になる場合はやはり対処しないとなぁと思います。
例えば頭の臭い。
 これも自分で自分の頭に鼻をくんくん出来ないので気づきにくいかも。
 でも頭がにおう場合には、関連して頭皮がかゆくなりがちなので、掻いた手が臭う場合もあります。この場合は自分で気づける。
 問題はその状態を放置して、このくらい大丈夫と思い込むか、行動を変えて対処するかですね。
もちろん行動を変えるのがいい。
 だって、放置だと臭いはなくならないので。
頭皮の発生する原因は、ここに載ってました。
 写真やイラスト付
私が行ったのはシャンプーを一切使わないお湯だけシャンプー。
 でもたいていの人は、これはなすとみんな引きます。
シャンプー使わないでお湯だけってやばくない?と。
そう思う人は、こちら。
 ↓
 女性のための頭皮専用美容液!頭皮の臭い・フケ・かゆみケア【クリアハーブミスト】
30日間返金保障(現時点で)
相談窓口オープン(フリーダイヤル)
結局目の前の問題を解決するには行動あるのみ。今回の場合そんする理由はありませんし。
スポンサーリンク
    
さて、昨日の夕飯です。

ブロッコリーの炒め物がとっても美味しい。
 コリッとした食感も良い。
 そして彩りも。
野菜のおいしさは味よりも食感にあると思います。味は味付けに左右されますが、食感は野菜本来の素材によると思うので。
 そういえば、以前、ブロッコリーを食べ続けたら髪の毛がまっ黒になったと父親が行っていましたが、どうなんでしょうか。
私も白髪がありますが、試すのに隼かではありませんが、嫁さんの多大な協力が必要ですね。
結果です。
体重は60.00
 対前日:-0.55
 対スタート時:-5.05
前日に比べて何が変わったというわけではないのに、減る時ってありますね。ということは、大して食べてないのに増えることもありうると思いあまり日々の体重のアップダウンは気にし過ぎないように淡々と糖質制限するのがいいのかなぁと思います。重要なのは中長期的なトレンド。
 私の場合は、冬の方が夏よりも体重が増える傾向にあるようです。(自己分析)
非常にたくさんの糖尿病患者さんから支持されている『【荒木式】糖尿病改善プログラム』をこちらで紹介しています。
 ↓
 糖尿病 食事
糖質制限や子育てブログ情報はこちらもどうぞ。
 ↓ ↓ヾ(>▽<)
 ![]()
![]()
スポンサーリンク