物事をするかしないかの判断基準
スポンサーリンク
     
ある人がこう言いました。
「君さ、明日からアフリカ出張行ってくれる?」
あなたがこう言われたらどう思いますか?
不安になりますか?
いえ、ならないでしょう。
 なぜなら、それってあなたにとってありえないことだから。
ありえないことには不安すら感じません。
ではこんなことを言われたらどうでしょう。
「今からじゃんけんしよう。
 でさ、あなたが勝ったら私が1万円あげる。
 逆に私が勝ったらあなたが私に1万円ちょうだい!」
そう言われたら不安に思いませんか?
買ったら1万円もらえるけど、負けたら逆に失う。
 勝負はやってみないと分からないから、不安になりますよね。
この二つの例でわかるように、何かやるかどうかという局面であなたが不安になったらできる可能性が十分にあるということなんです。
50代の私が、これから努力してオリンピック選手になれるよて言われても不可能だと即座に分かるでしょう。
 不安すら感じません。
でも50代の私が、これから5年後に成功して億万長者になってるよそういう可能性あるよ、って言われたらなんだかワクワクしてきますよ。
物事をするかしないかの判断基準、それは不安に思うかどうか。
 そう言われたとき、私は理屈なくすっと納得しました。結局のところそういうもんなんだなと今でも思っています。論より証拠不安を感じたらこれはいけるぞというサインだと思ってます。
スポンサーリンク
    

山盛りキャベツサラダ、ぬか漬け、おからパウダーと白ごま入りヨーグルト
今週はトマトが安かったので一週間ぶりです。
 キュウリとトマトではきゅうり派ですが、嫌いじゃないのでワクワクします。
夜のメインはレトルトカレーとかに玉

 レトルトカレーはカレールーから作るカレーとは一味違ったおやつ感が感じられてたまに食べるととてもおいしいです。
結果です。
体重:65.65
 対前日:-0.10
 対スタート時:+0.60
読んでいただき感謝~~。
 良かったら応援クリックをお願い致します。(*´ω`*)
  ↓ ↓ ↓
  
 
スポンサーリンク