トリプトファン 食べ物
スポンサーリンク
     
有田秀穂先生が、生島ヒロシさんのラジオ番組で出演されて、セロトニンを出すにはどうしたらいいかを話されていました。
 このセロトニン。起床ホルモンとか幸せホルモンとかいろいろ有難い名前が付いちゃってます。
 そんなホルモンならたくさん出すにはどうしたらいいかって知りたくなる。
 有田先生によると、トリプトファンがいい。
 なら食べ物から摂取できないの?という場合におすすめがバナナだそうです。
 トリプトファン
 ビタミンB6
 炭水化物
 この3つの要素がセロトニンの相料として必要なすべて。
 なら早速日常の食事にも取り入れよう。
 食べ物以外でセロトニンを出すにはウォーキング。
 これも通勤での歩行ではなく、歩行に集中して歩かないと効果がないそうです。
 ただ歩けばいいというものではない。
 これって、一見単純作業と思える仕事で、目的とか工夫とかいろいろ意識してするのと、何も考えず、あるいはアフターファイブのこと考えてするのとでは雲泥の差なのと似てるなぁ。
 そして、ウォーキング最中は3回吐いて1回吸う。
 吐くことにより意識をするのがいいんだとか。自律神経が整うらしい。
 呼吸法って意識してできる唯一の自律神経を整えられる行為だというのはいろいろな方が本でも紹介されてますね。
スポンサーリンク
    

 いつものヨーグルト。
夜のメインは、レトルトカレー

 こってりした泥系カレーで辛くなく甘味。
 なかなか美味しい。
 あと、バナナも早速食べてみました。
 私以外食べないので3本のやつ。
 早く食べないと痛んじゃうんですよね。
卵かけはできない代わりに生卵を一気飲み。
 意外とお醤油もっと少なくても大丈夫そうだな。
パンはヤマザキのリッチカスタードツイスト

アイスはサクレレモン

そして、エッセルスーパーカップの超バニラ

結果です。
 体重は64.65
 対前日:+0.20
 対スタート時:-0.40
バナナ増やしただけで0.2キロ増えたとは思えんが。
読んでいただき感謝~~。
良かったら応援クリックをお願い致します。(*´ω`*)
↓ ↓ ↓
スポンサーリンク
     

