味蕾
スポンサーリンク
     
味蕾とかいて「みらい」とよみます。
 味蕾とは、舌の上にあって、味を感じる感覚器官なんだそうです。
 いくつかの細胞からできていて、この中で味を感知する細胞が味蕾細胞。
 食べたものをこの感覚器官に運ぶのに唾液も関係してるんだとか。
 こういう意味もあって、食事をするときはよく噛みましょうっていうんだな。
確かに早食いすると味がよくわからんって感じがあるのはこれも関係してるといわれると納得。
さて、昨日(日曜日)の朝食です。

 いつもの納豆とヨーグルト、そしてビタミンE
夜のメインはカレー。久しぶりに嫁さんがルーからカレーを作りました。

 ほうれん草は、昆布つゆをやめてお醤油にして、ちょっとだけ糖質をカット。
パンは3個。

ハチミツ入りの新作がこの時期結構出てるのでどうしても買いすぎちゃうなぁ。
春のパン祭りシールが23点。あと2点。

これで辞めとけばいいのに、一平ちゃん塩だれを食べてしまいました。

試しにふえるわかめを入れてみたらなかなかイケますね。

 ただ、今あるストックがなくなったら本気でカップ麺は封印する予定です。ストックはあと6個。
 結果です。
 体重は66.25
 対前日:+0.60
 対スタート時:+1.20
 やはりパンを食べた後でのカップ麺は余計。
 もっというならパンも余計なんですよね。
 先に買ってしまうとどうしても食べてしまうからなぁ。
 カップ麺は保存がきくけど、パンは消費期限がある。思い切って今あるパンがはけたらパンは一日一個までというルールに使用。
読んでいただき感謝~~。
良かったら応援クリックをお願い致します。(*´ω`*)
↓ ↓ ↓
スポンサーリンク
     

