梅雨 便秘
2021/07/12
スポンサーリンク
     
梅雨になると便秘になりやすいって知っていましたか?
梅雨に限らず季節の変わり目は、頭では認識できなくても体の方は敏感に反応しますよね。
 私は以前、冬から春、秋から冬などの気候の変わり目になると下血(いわゆる痔)することが多かったのですが、今はとんとなくなりました。
 個人的には、お風呂で入浴中の肛門マッサージが原因じゃないかと分析しています。
梅雨というと、まず思い浮かぶのが雨ですが、実はこの時期は気圧の変化で血流が悪くなることで便秘や不眠、体調不良など様々な体の不調を起こしやすいんだそうです。
なぜ血流が悪くなるのが便秘になるのかというと、血液の流れが悪くなることで体が冷えるから。
 また、気象状況の変化は自律神経のバランスを乱しやすく、体の弱い部分に不調が出やすくなるとのことです。
特に女性は男性より筋肉量が少なく、その分代謝が悪いので余計に冷え性になりがち。
こんな場合の予防対策
・ぬるま湯に普段よりゆっくり浸かる
 ・ストレッチやヨガ・ウォーキングなどゆっくりとした動きの運動をする
 ・冷たい飲み物を避ける
 ・ヨーグルトや納豆、みそ汁、キムチなどの発酵食品を積極的に摂る
スポンサーリンク
    
さて、昨日の朝食です(一日一食)

今日も野菜3点セット(ぬか漬け、わかめサラダ、キャベツのピクルス)
 麺づくりの醤油豚骨は最近のお気に入りです。
結果です。
体重は62.05
 対前日:-0.25
 対スタート時:-3.00

このブログが、広く認識されるように「にほんブログ村」に参加しています。 
 もしお時間があるようでしたら、応援(=クリック)して頂けると嬉しいです。
スポンサーリンク