未病
2021/10/03
スポンサーリンク
     
未病というのを最近よく耳にしたり読んだりすることが多いです。
 この未病ですが、病気になる一歩手前という漠然としたイメージを持っていましたが、微妙に定義が違っていました。
ここでリセットしたいと思います。
未病とは、日本医師会によると「発病には至らないものの軽い症状がある状態」のことだそうです。
発病には至らないから、インフルエンザでいったら感染しているけれど症状が出ないという感じでしょうか?
これを症状でみてみると2つに分かれます。
 一つは、
 自覚症状はあるけど検査では異常がないケースで、これを「東洋医学的未病」といいます。
 何となく体調が不調でだるいといった症状がこれに該当します。
 もう一つは、
 自覚症状はないけれど検査で異常がみられるケースで、これを「西洋医学的未病」といいます。
たとえば、高血圧、糖尿病、脂質異常症などです。
東洋医学的治療では、漢方を用いるのが代表的な治療法なんだとか。
似たようなので生薬なんてのもありますが、これは東洋医学的治療に該当するのかな?
西洋医学的未病対策としては、糖質を控える糖質制限や、水分補給は冷たいものを避け、体温に近い暖かいもので摂るといったことなどですね。
今までぼやぁ~とした未病の定義ですが、だいぶクリアになりました。
スポンサーリンク
    
さて、昨日の朝食です。(昼は無し、夕飯はアーモンド30粒)

 納豆ご飯、目玉焼き、ヨーグルト、ブラックコーヒー、サクレの抹茶アイス
 西洋医学的未病予防としては、乳製品を控えるというのもあるんですね。
 毎朝食べてるヨーグルトなんか乳酸菌なので体にいいはずって思っていましたが、体調が何となくすぐれないというときは控えた方がよいのかな。
結果です。
 体重は63.55
 対前日:-2.85
 対スタート時:-1.50
休み明け初日。たっぷり食べたオーバー分をだいぶ盛り返せました。
 読んでいただき感謝~~。
 良かったら応援クリックをお願い致します。(*´ω`*)
  ↓ ↓ ↓
 
 
 
 
スポンサーリンク