明け方が最低気温になる理由
2023/05/16
スポンサーリンク
おはようございます!
hideです。
当サイトでは、私が立てた目標と日々の修正を開示することで、目標立てたが達成できないというお悩みの人のお役に立てることを目的の一つとしています。
まずは今朝の一人戦略会議で確認した人生目標達成のための振り返りから
(2023年最新の人生目標のタスクはこちら⇒2023年 コミットメント)
昨日の目的達成の振り返り
【タスク4:運】
追加タスク:Qマトリックスで4回まで思考する
気づき
運気を上げる方法の一つにQマトリックス思考というのがあるのを知りました。
人は目で見ているのに見えていないということが多々あるそうです。
例えば鼻の頭。
片目を閉じるとわかりますが、実際には視野の隅に自分の鼻が見えてるんですね。ですが、脳がないものとしてるために意識しないと見えてきません。
これは見えない方が都合の良い場合の事例です。
ですが、逆に見えていないと困ったり損をしたりすることもあります。
地上170センチの木の枝に、お金を吊り下げてどのくらいの人が気づくかを調べた実験がありました。結果は19%。8割強の人は、その下を通ったのにお金が下がっていることに気づけませんでした。
木の枝にお金があるはずがない、という潜在意識が見えているのに見えないという結果をもたらしたのですね。
こういったことを非注意性盲目というのだそうです。
私もこの傾向が強いと自覚しています。この非注意性盲目を改善するにはQマトリックス思考を日常でする習慣にすることがよいそうです。
よってタスクに追加しました。
上で紹介しましたQマトリックス法を早速トライしてみました。
例えば、
明け方が最低気温になる理由
明け方が最低気温になるのはなぜか?
真夜中が最低気温になるならわかるが。
日没後に気温が下がるのは、地熱の放出がどんどん進むから
つまり、その地熱の放出が長くなればなるほど気温が下がる(限界はあるが)
真夜中と考えるのは、一番暗い=一番寒い、という思い込みがあるからでは?
また、一番暗い=太陽から一番遠くなっている=気温が一番下がる、という思い込みもあるのでは?
実際日常が太陽熱で温まるのは日の出から、
だから、日の出前が最も気温が下がりやすい、ということ
そう納得しました。
Qマトリックス思考とちょっとずれてる部分もありますが、こうして日々繰り返す中で精度が上がり、先入観のない目の前の観察ができるようになると信じます。
読んでいただき感謝~~。
良かったら応援クリックをお願い致します。(*´ω`*)
↓ ↓ ↓
スポンサーリンク