世の中には体重を増やしたいけど増やせなくて悩んでる人がいる
スポンサーリンク
     
意外でした。
 世の中には体重増やしたいけど増やせなくて悩んでる人がいると知って。
 私の場合、気を緩めたり食欲に負けてしまうとついつい食べきってしまいます。
 目の前にあるのはすべて食べたくなる性分。
だから、体重を減らそうと思ったらどうしても食欲をコントロールして「セーブ」する必要があります。
 でも、逆に体重を増やしたい人って、その悩んでる内容を読むと「怖くて食べれない」とか「食欲不振」とか。
 これは食欲が私と真逆で足りないというか弱い感じ。
正直私の場合、そんなにお腹減ってないけど食べろって言われたら多分食べれる。
 私にとって食事とは至福のご褒美。
 それが弱いっていうのがそもそも謎。
食が弱い人からこのての相談されたら、まず羨ましいというのが先に立ってしまって適切なアドバイスなんてできないだろうな。
 沸き起こる食欲をどうしたら抑えられるかという視点だとたぶん無理があって続かない。
 それじゃなく、今は空腹のメリットを意識する視点で何とか対処してる感じですね。
最近だと空腹は集中力を上げるという医学博士の森田敏宏さんの話。
 これは意外と私的には刺さりました。
 確かにお腹いっぱい食べると至福な気持ちに浸れますが、もう何もしたくなくなり物凄い眠気が襲って作業になりません。
あと過去経験もあると思う。
 子供のころは、出されたものは残してはいけないと学校や家で教育された。
 この原体験が大きいと思います。
確かにそれ自体は間違ってない。
 でもそれって、自分の足りてる食欲に反してるわけで、自分を犠牲にして食べ物を出してくれる人や生産者を優先してる感じ。
 もう足りてるから残そう。
 それはもったいないかも。
 でもその経験をもとに次回からはもう少し買う量やつくる量を減らそうとか意識が向くから、トータルとしてはもったいないを減らせてるって考え方もあるんだよなぁ。
 でも出されたものを残すのって生理的にダメなんですよねぇ。
 だから、多いと思ったら、その都度それをつくる人に伝える根気。これが最終的にはないとダメだな。
スポンサーリンク
    

 大盛り大根サラダ、ぬか漬け、おからパウダーと白ごま入りヨーグルト
夜のメインは長崎ちゃんぽん

 結果です。
 体重:65.50
 対前日:-0.60
 対スタート時:+0.45
読んでいただき感謝~~。
 良かったら応援クリックをお願い致します。(*´ω`*)
  ↓ ↓ ↓
  
 
スポンサーリンク