脳は頭の中で考えるのが苦手
スポンサーリンク
     
医学博士の森田敏宏さん、ヴァイオリニストの廣津留 すみれ(ひろつる すみれ)さん、
 たまたまお二人がブログやラジオで言ってらしたので忘れずに残したくなりました。
 それは、
脳は頭の中だけで考えるのが苦手ということ。
やらなくてはいけないこと、やり残したこと。こういったもやっとした雑念って日常的にありますよね。
 これを頭の中だけに閉まって置くんじゃぁなくって、紙に書き出してみる。
たったこれだけで、そのもやっとした物が取り除かれてすっきりとなり、問題解決に集中できるのだそうです。
人間の脳って、自分が考えてるよりもはるかに許容量が狭いんだなぁ~。
 頭にもやっとした雑念が浮かんだときは、考えても無駄って蓋をすることもありますね。
 こういった向き合いたくない現実をさけるのももや感を増幅することにつながるんだろうな。
 それを具体的に紙に書き出すアウトプットですっきり出きるなら安いもんですね。
 早速今日から実行します。
具体的には、
 夜寝る前、朝起きた直後、
 こういった節目節目でやるべきことや、悩んでること、日常的にあるか大問題をとにかく書き出してみる。
そうそう、廣津留 すみれさんが言ってたことでもう一つあった。
紙に書いて実行したらそれを捨てる行為。
 これが快感になったらしめたものですね。
スポンサーリンク
    

 大盛りキャベツサラダ、ぬか漬け、おからパウダーと白ごま入りヨーグルト
夜のメインは豆腐入りスンドゥブ、唐揚げ

 体重:66.65
 対前日:0
 対スタート時:+1.60
読んでいただき感謝~~。
 良かったら応援クリックをお願い致します。(*´ω`*)
  ↓ ↓ ↓
  
 
 
スポンサーリンク