フケをなくす方法
スポンサーリンク
     
フケをなくす方法にどうやらたどり着きました。
ここのところ目立った頭皮の痒みもなくなり、朝夕にクシで髪をとかしても以前のようにはらはらとフケが空中を舞う、といったこともほぼなくなりました。
■やっていること
・基本はお湯だけで髪を洗う
・週に2回程度はシャンプーを使う
・十分にタオルドライで髪を乾かす
・タオルドライした髪に大島椿でうるおいを与える
■やらないように気をつけていること
・ドライヤーは使わない
 ・洗う際は、つめを立てて洗わない
 ・不用意にストレスを溜め込まない
一番のポイントは、適度なシャンプーだと思いました。確かにお湯だけでも十分に頭皮の過剰な皮脂は落ちる実感があります。でもさすがにお湯だけで通すのには無理があったようです。つまり、人の皮膚で最も皮脂が出る頭皮なので適度なシャンプーによる洗髪が必要だったということでしょう。
何事も過ぎたるは及ばざるが如し。自分のその時々の頭皮の状態をつぶさに観察し、それに応じたヘアケアをする。これは○○すれば良いという画一的な方法ではなく、状況に合わせて調節するということ。ある意味面倒といえば面倒です。でも人は機会ではないので、その時々の環境で最適な度合いは変化すると考えるのが自然。ということで、ケアは状況に応じた対応ということだと身にしみました。
あ~~~でもよかったです。(´ω`*)
ちなみに私が使っている大島椿はこちらです。

 ドラッグストアにならたいていありますね。
スポンサーリンク
    
さて、昨日の夕飯です。

 3日振りです。^^
ちぢみとごぼうサラダ。
 縮みは炭水化物なのでもろ糖質。(ノ≧∇≦)
 せっかく嫁さんが作ってくれたので美味しくいただきました。
結果です。
体重は59.00
 対前日:+0.15
 対スタート時:-6.05
僅かに増えましたが、夕食分?今日は休日なのでまたちょっとアップしそうですΣ(´Д`;)
 非常にたくさんの糖尿病患者さんから支持されている『【荒木式】糖尿病改善プログラム』をこちらで紹介しています。
 ↓
 糖尿病 食事
糖質制限や子育てブログ情報はこちらもどうぞ。
 ↓ ↓ヾ(>▽<)
 ![]()
![]()
スポンサーリンク