東葉高速鉄道の運賃が高い
スポンサーリンク
     
今日は午前中研修で終了後解散
丁度時間が余ったので、息子が通う大学を見てこようかと思いついた。
 息子は大学2年ですが行くのは初めてです。
西船橋でJRの京葉線から東葉高速鉄道という路線に乗り換えて、船橋日大前まで行きました。
船橋日大前は、西船橋から数えて4駅目。距離にして9.8キロメートル
でその運賃がなんと520円!!
高い!
ちなみに、帰りは西船橋から武蔵野線に乗り換えたのですが、西船橋から新松戸までは220円
距離は14.3キロ
7割弱の距離なのに、料金は2倍以上
高すぎ・・・・
地図ベースでみるとこんな感じ

以前北総線というローカル線に乗って高いなぁ~と思いました。
 ですが、乗客もまばらだったので、これは仕方がないかな?
 などとかってに納得していました。
でも東葉高速鉄道の場合、乗客は普通に多い感じ。
 京葉線から乗り換えても違和感ありませんでした。
帰宅してから嫁さんに話したら、
あそこは全国で一番高いといわれました。
事実はわかりませんが、ほんと路線でこんなにも違うものなのかと今までの認識の甘さを痛感。
 まぁ回転ずしと高級すし店でも同じ一貫でもびっくりするくらい値段違いますからね。
運賃もありうるのかなぁ~
スポンサーリンク
    

 野菜サラダ
 キュウリとキャベツ大根のぬかづけ
 白ごま入りヨーグルト、
サラダのドレッシングは味噌ベース。
 最近はこれ。
 醤油、フレンチと試してきましたが、今は味噌が一番。
 味噌も色々ありますが、現在使っているのは麹味噌というので見た目が粗くて色が濃いやつです。
これにお酢とオリーブオイルを適当に混ぜて、それに粒胡椒を入れます。
 味噌がなかなかかくはんしないのが手間ですが、それを差し引いてもあまりあるおいしさ。
 ちょっと塩分が気になるところです。
夜のメインはハンバーグ

 あとはホワイトデニッシュショコラ
 一番のお気に入りはスイートブール。
 このホワイトデニッシュショコラは2番手。
 食感、甘さともに最高の美味しさです。
 そして、野菜スープと納豆に生卵
食後のデザは牛乳アイス

 見た目は今一つですが、甘さ控えめ(砂糖は牛乳の甘味とバナナ、チョコレート効果72%)
この牛乳アイス。
 いろんなバージョンが楽しめそうです。
結果です。
体重:64.95
 対前日:+0.55
 対スタート時:-0.10.
読んでいただき感謝~~。
 良かったら応援クリックをお願い致します。(*´ω`*)
  ↓ ↓ ↓
  

スポンサーリンク