スポンサーリンク
DHAが不足すると眠りが浅くなる?
国際研究グループが興味深い研究論文を発表しました。
特定の遺伝子に異変があると、まとまった睡眠をとりにくくなり睡眠が浅くなる傾向があるとのコトです。
まとまった睡眠が取れない=睡眠が途中で途切れる現象
これを中途覚醒と呼ぶそうですが、眠りがぶつぎれⅡなるということで睡眠の断面化とも言われます。
論文によれば、この変異遺伝子がある人は、DHAを取り込んだり運んだりする働きに師匠が起きるとのコト。DHAといえば、健康サプリでも有名です。血液中のDHAが少ないと睡眠の状態が悪くなる。これによるとDHAが中途覚醒に一定の効果がある可能性がでてきたそうです。
研究は、まだ道半ばで本当にDHAが睡眠に効果があるかどうかは今後の研究を待たねばならないですが、慢性的な眠りの浅さでお悩みの方には気になる研究ですね。
納豆、ミートボール、コーンスープ、ご飯、ヨーグルト。
納豆とご飯、本当に毎朝食べても飽きません。納豆は好きですし、ご飯も、ご飯そのものも最近美味しく感じるようになりました。が、めちゃくちゃおいしいというわけではありません。飽きない=おいしい、というわけではありません。
おいしいかどうかは喉までの話ですが、毎日食べてもいいということは、味ではなく体が必要な栄養がタップリ入っているということかもしれません。ただし、ご飯は糖質を豊富に含んでいるので食べすぎは注意ですね。
非常にたくさんの糖尿病患者さんから支持されている『【荒木式】糖尿病改善プログラム』をこちらで紹介しています。
↓
糖尿病 食事
糖質制限や子育てブログ情報はこちらもどうぞ。
↓ ↓ヾ(>▽<)